健康 美容

ヨガと少食の関係

少食のブログでもチラッと書きましたが、ヨガをすると食欲が抑えれらます。

抑えれるというより、空腹感のある状態で満足できるような感覚になります。

私も普段ヨガをしていますが、心身が整います。この整ったいい状態の時にプラーナが摂取できているのかもしれません。

〈サンスクリット語〉プラナ、プラーナ〔宇宙の〕生命力〔東洋医学 の〕気◆インドの伝統的な医学やヨガの中心となる考え方です。

自然も私たちの身体もあらゆるもの全てプラーナから出来ています。

私はプラーナを摂取する感覚がイマイチわからないのですが、呼吸を整えることで、プラーナも整い、溢れてくるイメージでヨガを行っています。

少し空腹感のある時にヨガをしてみてください。

空腹感が減少します(私だけでしょうか・・・?)

ヨガって意識の高い人向け、とかモデルさんがしているんでしょう。と思われる方もおられると思いますが、誰でも簡単に出来ます。

特にこのブログを読んでくださっている方は少食や不食に興味のある方たちでしょう。

ヨガをしたことなければ、是非試してみてください。

ここからは少食や不食と関係のないヨガのメリット・デメリットをお伝えします。

ヨガのメリット

  • 体幹やインナーマッスルが鍛えられる
  • 背骨や骨盤の歪みが矯正され、内臓が正しい位置へ戻ります
  • メンタルバランスが整えられ、深い落ち着きを取り戻せます
  • リフレッシュ&リラックスが得られ、女性らしくしなやかなボディラインが造られます
  • 肩こりや腰痛、冷えや生理痛の軽減効果があります
  • 自宅でもマイペースに行えるため、経済的で時間的にも助かります

ヨガのデメリット

  • 教室でキツいと感じるポーズでも無理をしてしまうことがあります
  • 腰痛などの痛みがある場合、症状が悪化することがあります
  • 急激なダイエットは難しいです
  • 短期的な効果は期待できません

ホットヨガのメリット

  • 汗をかくことで老廃物が排出され、新陳代謝が高まります
  • 冷え性や生理痛の軽減に効果的
  • インナーマッスルや体幹が鍛えられ、ダイエット効果が期待できます
  • 美肌効果を感じられます
  • 伸びやすい温度で行うため、コリが軽減されます

ホットヨガのデメリット

  • 高温多湿の環境が苦手な人には辛いです
  • 専用施設へ通う必要があります
  • 熱中症や脱水症状に注意が必要です
  • シャワー後の着替えや荷物が多く、気軽に行けないこともあります

ヨガの体験談

ヨガを始めて6~7年ほどになりますが、ヨガをして変わった私の身体の変化をお伝えします。

良いこと

  • 肩こり、腰痛がなくなった
  • 冷え性が改善
  • 心が安定する
  • 少食になる

悪いこと

  • 忙しくて出来ない日は不調を感じやすい
ゆみ
ゆみ

圧倒的にメリットの方が大きい!

ヨガはどこでもできる

コロナ過をきっかけいにオンラインヨガやYouTube動画などを見て自宅でもヨガが簡単にできるようになりました。

でもポーズが合っているか不安、一人だと続けられない・・・そんな方はヨガスタジオへ行ってみてはどうでしょうか?

ヨガスタジオ・LAVA

全国でスタジオ数が一番多いLAVA!一度は聞いたことがあるのでは?日本人の体型や体質に合わせたプログラムが人気。80%以上が未経験からスタートされています。初心者でも安心◎

(0円体験実施中)
ゆみ
ゆみ

LAVAは定期的にお得なイベントが行われています!まずは体験だけでもやる価値アリ◎

ヨガスタジオ・CALDO

CALDOは何と言っても事前予約不要で好きな時に通えるシステムが人気!またジムや岩盤浴、サウナもついているのでヨガ以外の設備が充実。飽きずに続けられる◎

(0円体験アリ)
ゆみ
ゆみ

LAVAに比べると店舗数は少ないですが、内容も施設も充実してるので家の近くにCALDOがあれば体験だけでも行ってみてください◎

少食・不食を目指す方には断然ヨガがおススメです◎

まだ体験された事がない方は是非ヨガを試してみてください。

-健康, , 美容
-