人生 健康

人生が幸せになる健康習慣を徹底解説

日本はがんになる人が多いが、そりぁそうだろう。と思う

あれだけ身体に悪いものを食べていたらがんになると思う。

和食はユネスコ無形文化遺産にも登録されましたが、きちんとした和食を3食食べている人ってもういないんじゃないかな。いても高齢者で若い世代では稀だと思っています。

健康に意識を向けるようになってから気づきましたが、今の日本は(世界も同様に)とにかくあれやこれやと食べ物に悪いものを入れまくって作っているので、本当に食べれるものが限られてきました。まぁ逆に買うものが決まってくるので迷わなくて助かるけど。

忙しくて、コンビニや冷凍食品に頼る人は多いし、こんな世の中でそれを責めたりはとてもできない。

みんな一生懸命に働いているのだから、どうか身体に悪いものを企業が作らないでほしいと願っています。

まぁある程度身体を悪くしても生かしておかないと医療業界が儲からないので私たちはギリギリ病気になるかならないかで生かされているんだろうなぁ。とも思う。

今ではネットで何でも簡単に情報が手に入るので、有名なコンビニ弁当のお話をしましょう。

コンビニでは毎日破棄食品がでますね。賞味期限を過ぎる前に捨てるそうです。

コンビニの破棄食品はとても多いそうです。

それを捨てるくらいならもらうよ。ということで養豚場の方がその破棄弁当などを豚に餌として与えたそうです。

すると豚はみるみる太り、子供を産むと、すぐに死ぬか奇形児が生まれるようになったそうです。

当然お母さん豚の羊水はドロドロだったとか・・・

そんなコンビニ弁当誰が食べたいの?って思いますよね?

でもそんなこと知らずに食べている人は大勢います。さらに言うと、コンビニ弁当に入っているものは冷凍食品にもファーストフードにもほとんどの加工食品に入っています。

生きていない栄養のない食べ物にはそういったものがわんさか入っています。

昔、何が安全な食べ物なんだろう。と考えた時に教えてもらったのが、江戸時代になかったものは食べない方がいいね。と言われました。

アナタは今、冷凍パスタを買おうか悩んでいるとします。

それは江戸時代にあったか考えてみてほしい。

冷凍パスタはおそらくなかったでしょう。

でも、食べたいんだもん。パンが好き、パスタが好き、肉が好き・・・やめれない!という人は多いと思います。

私も昔はそうでした。

パンなんていくつでも食べれる。から揚げサイコー!という人でしたから。

でも徐々に減らしていくと段々こう思ってきます。

「なんだか、食べたいと思わない」

「なんかこんな変な味だったっけ?」

舌が変わるまで時間がかかると思いますが、舌を変えていくとそういった不自然な食品を美味しいと感じなくなります。

実際私はもう長らく牛肉を食べていませんが、たまに誘われて食べたりするとびっくりします。

え、こんな変な味だっけ?

まずくてびっくりするんです。

そして当然牛肉の毒が入ってきますから、身体は疲れるし便秘になるし、とにかくしんどいのです。

肉を食べた後は決まって断食やファスティングをします。なるべく早く出したいですから。

じゃあ食べるなよ、って感じですが、お誘いされるとついつい食べてしまうのでまだまだ未熟ものです。

長くなりましたが、とにかく毒素を出して身体を変えていくには断食やファスティングが必要です。

さらに一定期間、小麦製品や肉を食べない期間を作ってみるのもおススメです。

それだけで身体の細胞が入れ替わりますから!

本当に、コンビニのおにぎりとかまずい!って感じるようになりますから!

違和感なく美味しいっていう人本当に大丈夫?と心配になります。

身体をリセットする方法

1・断食、ファスティングを週に一度入れる

16時間断食(オートファジー)週末断食もOK!一定期間でいいので食べない時間を作りましょう。

お腹がぐ~~となるのを聞くようにしてください。

一日一度鳴らすのが理想ですが、週に一度でもお腹をぐ~~と鳴らしてリセットしましょう。

2・ヴィーガンディを週に一度入れる

私は外食以外ヴィーガンですが、肉が好き!魚が好き!卵が好き!どうしてもやめれないなら週に一度ノーミートディを作りましょう。

最初は大豆製品で代替えしたりしてもいいでしょう。

肉ではないですが、牛乳も身体に負荷がかかるので摂らないようにしましょう。

どうしても摂りたいならアーモンドミルクやオーツミルクなどの穀物からのミルクがおススメです。

さらにお腹が空くなら玄米や米を多めに食べましょう。

3・グルテンフリーディを週に一度入れる

同じくグルテンフリーの日も作りましょう。

これはノーミートディと別の日の方がいいでしょう。

同じにしてもかまいませんが、両方好きな人は最初はツライかもしれません。

グルテンフリーは本来継続した方がいいんですが、最初は週に1回など、慣れてきたら週に2回、3回・・・と増やしてみてください。

身体がどんどん元気になるのがわかります。

4・自炊ディを週に一度入れる

この自炊ディは冷凍食品、コンビニなどに一切頼らず自炊だけでご飯を作って食べてみてください。

調味料も手作りです。ドレッシングくらいなら簡単に出来ます。

調味料にも大量の添加物や加工物が入っているので手作りの調味料がとても美味しく感じるハズです。

以上のことをやれるだけやっていきましょう。

5・継続すること

最初のうちは身体が加工食品を欲しがると思うので無理しないように食べたかったら食べましょう。

段々減らしていくことが長続きのコツです。

ダイエットもそうですが、一生続けれる内容じゃないと続きませんから。

週に一度としたのは、週に一度でも身体がリセットされると段々、欲しくならなくなります。

なんだか、まずいな。ってそんな感覚が出てくるハズです。

だからまずは週一で継続です。

出来る人は週三とか、何曜日は〇〇すると決めましょう。

ゴミの日のように、今日は〇〇の日か、と思うと案外献立も作りやすくなるので一石二鳥です。

これからのこと

ただね、悪いものが溢れていますが、悪いものに意識を向けるとやっぱり現実は悪くなる。

それは感じるんですよね。

だから希望を持つようにしています。

コツコツブログでも書いていますが、少しでもこういった事実が広がって、みんなが身体に悪いものを買わなくなれば企業が本当に身体にイイものを作ってくれるかもしれませんし、がらっと世の中の体制が変わるかもしれません。コロナで世の中がガラッと変わったように。

だから、良い選択をしていくことで未来が明るくなるように、これからの子供たちが笑顔になれる世の中に。

そして食事を変えると意識が変わっていきます。

意識を変えることって結構難しいんですが、食事は習慣を変えると定着していきますから簡単です。

食事を変えると人の考えって案外コロッと変わりますよ。

だからまずは食事から変えていきましょう。

あと私が好きな本を最後にご紹介しておきます。これは頼まれたわけでもなく、本当に自分にとって参考になったのでご紹介したいだけです。

こう見ると男性作家さんが好きなんですかね。

Amazonや楽天からレビューだけでも読んでみてください。本屋の立ち読みと一緒です笑

買う前にレビューだけで満足することもあるほど詳しく書いてくれる人がいます笑

ネットから色々流れてくる時代ですが、本からの情報、知識って身になります。

きっとアナタの人生のかじ取りに役立ちますよ。

-人生, 健康,
-